本文へジャンプ







令和4年 試験

カウントダウンタイマー カウントダウンタイマー 
カウントダウンタイマー   

<国家試験等あれこれ>

兎に角私の試験履歴書を記載しておきます。
なにか一助になれば幸いかと思いますが、挫折の連続で・・・・・
近年では、平成26年に管理業務主任者試験を受験し、1点に泣きました(涙)。
それも最後に訂正した箇所が正解だったのでかなりのショックでした。
多くの国家試験は年1回しかありませんにので取り返すまでには1年棒に振ってしまいます。
悔いの残らぬようにベストを尽くしましょう

管理業務主任者試験 あれこれ
平成27年度管理業務主任者試験の合格発表が平成28年1月22日(金)に、行われました。 マンション管理業協会によると、合格者数は4,053人、合格率は23.6%。 合格基準は50問中34問以上 正解 (一部免除者は45問中29問以上正解)。
管理業務主任者試験の受験者数は平成23年度まで2万人台を維持していましたが、24年度に2万人を割り、 4年連続減少しているとのこと。

1か月はしっかり勉強しました。
これ1冊でしたが・・・・ 参考書はあったほうがいいかも知れませんが、web上にもたくさん参考になるサイトがありますのでググりましょう、 安上りです。 わたしのbookmarkにも記載してますので参考にしてみてください。
問題の感想は、簡単な問題と難しい・見たこともない問題との落差があります。宅建もそうですが、フロントヘビーにできているのでやり過ごす冷静さは必要かと 思います、所詮1問1点には変わりませんので、後半は比較的スムーズに流れますので・・・
複数の科目が合体しているようですが、ツボがありますので、過去問重視で合格できると思います。その気になればですが・・・・
前述しましたが、見たこともない問題がたぶん出題されますし、法律関係の変更が必ずありますので、予想問題は必須です。