記事一覧

惨憺たる日

今日は、楽しみにしていた「第23回  広島旧車ミーティング」の日でした。愛媛からですから、そこそこの時間に出発する必要がありました。出かける気満々でいましたが・・・急遽都合の悪い自体が発生 辛い

 
 少し残念ですが、予定を変更して「しまなみ10周年記念イベント」にでも行こう!と思っておりますと、嫁さんが何やら叫んでおります・・・子供のipodを洗濯してしまったらしいのです。どうにかならないかと言われても・・・・どうにもなりません

 そうこうしていると、ピノ吉君がなにか飲み込んでしまいました。何やら私の隣で口の中に何か入れて妙な音をさせていると思っていた矢先、のどを詰まらせながら飲み込んでしまいました・・・直ぐに気がつけばよかったのですが、しばらくして大慌てです。濃いめの食塩水を作り無理やり飲ませます。何でこんなことされるのかと思っている筈です。
P1030104
P1030104 posted by (C)MUu
何とか、胃の内容物は吐かせました。そこそこの量がありましたので、ほとんどだと思います。ゆっくり、慎重に内容物を調べましたが見つかりません・・・・

 どちらにしても、狂犬病の注射とフィラリアの薬は貰おうと思っておりましたので、急いで病院に出かけました。P1030108
P1030108 posted by (C)MUu
P1030109
P1030109 posted by (C)MUu
先生に状況を説明しました。
結論として、要経過観察と言う事になりました。排泄されるのをいのるばかりですが、最悪は・・・
P1030110
P1030110 posted by (C)MUu
当犬はいたって平気で元気なのですが・・・

いったい何をしていたんでしょうか、今日は・・・・
 
 ピノの件についてはある程度予見できたのではないかと自責の念にかられます。

ホンダ ホリディ PZ50 (オイルポンプ修理)

ガスケットシートを頂いてきました
買うとけっこう高いんです
P1030100
(これは断片ですが、厚みで1mm弱というところでしょうか・・・)

これでPZ50のオイルポンプのオーバーホールと、本体への取り付けを行います。

P1030099P1030101

左が、オーバーホールする前のオイルポンプで、右が今回作成しましたガスケット
です。ステップバン修理の片手間でやっていますので、なかなか進みません

P1030103
P1030103 posted by (C)MUu

で、組み付けるとこうなります。
なかなかの出来です、走りそうですね
PZ50は、ここまでで、終了予定だったのですが、どうしてもエンジンを掛けてみたくなりまして 

難なく始動

エンジンもオイルも大丈夫のようですと思ったのも束の間

オーバーフローです・・・・
今度はキャブですね

贈与税の軽減

たまにお邪魔する、ごま太郎 さんのブログで追加景気対策の記事を拝見しまして、住宅に関する内容がありましたので・・・

 知ってる方は、知っている

相続時精算課税制度って言うのがありまして、2500万円のまでが非課税で贈与できる仕組みがあります。さらにその住宅特例として3500万円までが非課税で贈与できてしまいます。住宅取得に関してはかなり優遇されていました。

 今回の贈与税の軽減ですが、「住宅の購入・改修時」に限り時限的に非課税枠を年610万円まで引き上げるというものです。なんだか、がっかりですね
話題は先行したのに、余り意味の無いものになってしまいました
車とか株式の購入だとかは、どこに行ってしまったのでしょうか

ステップバン

少しだけステップバンの状況を・・・

 オーバーフローしてましたのでキャブを分解
P4120013
P4120013 posted by (C)MUu
ここで、少し失敗してしまいました
ツインキャブを切り離さなくても、掃除は出来たのですが
切り離すと、組み立てるの面倒なんですよ

P4120010
P4120010 posted by (C)MUu
で、取り外し完了
とりあえず、一度エンジンを動かしてみないことには、何をすればよいのか
判らない

P1030090
P1030090 posted by (C)MUu

チョコチョコッと掃除をして、組み上げる。
少し外すときに気になることが
インシュレータあたりにコーキングの跡がある。これは
P4110008
P4110008 posted by (C)MUu

ラジエーターを外しかけたが、時間もあまりないので
次回にまわすことに・・・・・

P1030092
P1030092 posted by (C)MUu
とりあえず装着
きれいになったでしょう、少しは

本当は、もう一つ
PZ50のオイルポンプを捌いておきたかったのだが・・・・

スマクリン 2

それでは、取り掛かります
  ちなみに、このタンクはホンダ ホリディ(PZ50)のタンクです。市販されずに、日の目を見ずに、忘れ去られたモペットのはしり・・・

P4110001
P4110001 posted by (C)MUu

タンクに中性洗剤と水を適量注入し、しっかりと振って洗浄します。
これを2~3回くりかえします。
(右側がオリジナルの塗装、左が塗り替えをしたものです。)

P4110003
P4110003 posted by (C)MUu
P4110005
P4110005 posted by (C)MUu

フュ-エルコックを外し・・・・

P4110004
P4110004 posted by (C)MUu

塗面をよく拭いて、ガムテープで蓋をしました

P4110006
P4110006 posted by (C)MUu

SMACLINをポリバケツなどで、タンク容量と同量になるように水で希釈します。泡だたないように静かにタンクに注入し、24時間放置します。(多少は、泡立つので、泡が消えたら給油口ギリギリまで追加する。)

・・・・・で24時間経っていませんので、効果は後ほど

P4110009
P4110009 posted by (C)MUu
ステップバンも平行して、メンテに入ってます
                  報告は後日に・・・・・・・

軽自動車検査協会

 さすがに、4月1日に休めるはずも無く
    辞令を頂いて、法務や査定や新BIS・・・・(私には、むいてないかな

さてさて、どうしようと思いながら
  4月3日無理やりお休みを頂きました

とにかく名義変更
 それも極力安く上げる
  自分でやるしかないかな~
090403_1257~01
090403_1257~01 posted by (C)MUu

         軽自動車検査協会 愛媛事務所行ってきました。

 各種申請手続きについてはホームページに詳しく書かれていますので、問題は無いかと思います。基本的に簡単で、十分個人で出来ます。すぐ傍に代書屋さんがあり面倒な方は依頼することも可能です。(有料ですが・・・)

 ただし、申請用紙は専用用紙ですので、原則事前に購入する必要があります。私の場合は名義変更でしたのでこれを(軽専用1号様式・・35円です)購入しました。
 
 記入見本が、窓口にありますので参考にしながら記入してゆきます。対応の女性の方はやさしくて、対応に好感が持てました。判らなかったら、とにかく聞きましょう

 少し話しが前後しますが、私は出かける前に申請依頼書なるものを作成しておりました。要は委任状です。2度足はいやなので用心のためです。今回は指示されるまま手続きを進めましたので申請依頼書について聞かれませんでしたが、当然に当事者の1名がいませんので委任状が必要であるはずですが残りの当事者1名が手続きをしているので不要としたのかもしれません・・・・

 ナンバーも汚かったので新調しました。
結局、掛かった費用は・・・・

 ・申請用紙代(軽専用1号様式)・・・・35円
 ・ナンバー代         ・・・・1280円

ナンバーそのままでしたら安いですよね

コメント一覧

ジュン (12/27 01:12) 編集・削除

アイコン

福山市は専用用紙30円 ナンバー代1,120円でした・・・
全国同額と思ってました・・・

名義変更・軽自動車税

なかなか、自由が利かず名義変更が後回しになっていました
当然に、可処分所得の少ない私ですので、自分でやる

急がなければ

【軽自動車税】
「4月1日現在」に軽自動車等の所有者に対して課税される、「地方税のうちの市町村民税」のことで、税額は軽自動車の種類ごとに設定されています。

当然、売買契約は成立しておりますので、移転登記(?)は形式的なものになります。納付書が前所有者のところに行くのも申し訳ない・・・・

そうだ
住民票だけでも取りに行こう

今治市役所にいます。
090331_1407~01
090331_1407~01 posted by (C)MUu

げげ
システムがちょっと来ないうちに変わってます・・・
整理券取るようになっていました。それも妙に前にお待ちの人がいるような・・・

仮眠でも

ステップバン

 今日は、やっと休みです
昨日は仕事でしたので、今日はみんなに任せて、お休みしております
お疲れモードでしたので、お昼近くまで寝てしまいました

 せっかくの休みがもったいないそれで、気になっていたステップバンのエンジン始動を試みました。なんと動かすことに成功しましたオイルも回っているようですし、クーランとが混じっている様子もありませんでした。
P3290045
P3290045 posted by (C)MUu

何とか始動しました
・・・・・・
P3290046
P3290046 posted by (C)MUu
キャブの掃除が必要なようです
加えて、片肺のようですね・・・・

ラジエーターはもう少し加圧してみないと、クーランとが抜けていた原因がわかりません。水を満タンにしていましたが現状では漏れる様子もありません
ブレーキオイルは、リザーバータンクにほとんど残量がありませんでしたので、抜けているようでした。

なにから手を付けようか・・・

日光浴

今日は、車庫の整理も少しだけしました。
      日向ぼっこです・・・・
ご近所を、調子をみる意味でトコトコ走っておりました、RさんIさんがやってきました。
ぺちゃくちゃ話していると、日向ぼっこも終了となりました

P3290048
P3290048 posted by (C)MUu

ホンダP25です。
P3290049
P3290049 posted by (C)MUu

P3290050
P3290050 posted by (C)MUu
かなり車庫が狭くなっていますので、嫁さんに何台か始末をするように要求されています
かなりおしゃれで、良いモペットだと思います。大事にしていただける方に1台はお譲りしたら、なんて思っておりますが・・・・

ホンダ ホリディです。
P3290051
P3290051 posted by (C)MUu
 荒組完了というところでしょうか・・・・
   タンクの錆とりを考えています。

先に寝るなよ!

年度末を控えて、仕事も佳境に入ってきました。お疲れモードです。

株、債権は・・・・
 このタイミングなのに少しは益出しが必要な・・・・
   加えて引当増も・・・・
      もうクタクタなので考えるのはやめときます。

 もう寝ようかな
P3220041
P3220041 posted by (C)MUu

P3220035
P3220035 posted by (C)MUu
  ちゃっかりと私の布団で寝ております・・・・

         オイオイ